街角の話題 |
麻機遊水池、いわゆる麻機(浅畑)沼は、その昔、安倍川が流れていた跡という。
駿河(静岡市)に隠居した徳川家康が、城下を水害から守るため「さつま土手」を築き、安倍川の流れを変えたため、川筋が沼になったという。
この沼も、周辺の都市化で洪水の調整池の役目を果たせなくなり、静岡県は総合治水対策として、200ヘクタールを多目的遊水池に指定し、沼の掘り下げなどを工事し洪水時の調整池としている。
麻機遊水池は、野鳥の楽園となり、さまざまな鳥類の生息地、渡り鳥の通過地となった。
ここでは多くの人が野鳥の観察、記録を残したが、昭和58年(1983)以来、続けて記録を取り続けている人がいる。
(財)日本野鳥の会静岡支部の伴野正志さんらで、この貴重なデータの一部を報告する。
(財)日本野鳥の会静岡支部
静岡市沓谷5-4-2… 054(208)5466
年 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1990 |
種数 | 103 | 116 | 115 | 124 | 113 | 108 | 116 | 112 |
年 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 |
種数 | 116 | 126 | 136 | 119 | 142 | 123 | 122 | 109 |
年 | 1999 | 2000 | ||||||
種数 | 116 | 64 |
留鳥(周年生息) : 28種 (14.6%) カルガモ、ケリ、キギバト、ムクドリなど
夏鳥 : 10種 ( 5.0%) コチドリ、コアジサシ、ツバメ、オオヨシキリなど
冬鳥(漂鳥含む) : 54種 (27.1%) マガモ、コガモ、ノスリ、タゲリ、タシギなど
旅鳥(通過) : 66種 (33.2%) ノビタキ、アマツバメなど
不明(迷鳥) : 41種 (20.6%) ヤツガシラなど
絶滅危惧種 : コウノトリ、クマタカ、イヌワシ(3種)
危急種 : カンムリカイツブリ、ミサゴ、オオタカ、チュウヒ、ハヤブサ(5種)
希少種 : サンカノゴイ、オオヨシゴイ、チュウサギ、マガン、コハクチョウ、オシドリ、トモエガモ、ハチクマ、ハイタカ、シマクイナ、オオジシギ、セイタカシギ、ツバメチドリ、コアジサシ、コジュリン(15種)
年2回の一般公募の探鳥会(5月、11月)
毎月定例の麻機自然観察会(第2日曜日)、3月9日に100回記念、静岡市東部公民館でスライド講演会