![]() |
本堂は、スクラッチタイル貼りの中国風外壁を組み合わせた「三国折衷静岡清水方式」という。 修行寺のため内部は公開されていない。 |
![]() |
極彩色に塗られた観音堂で、徳川家康は、たびたび参詣し、公自身の持念仏である千手観音菩薩経を納めたという。 |
![]() |
徳川慶喜、家達の名前が刻まれた梵鐘。 境内には句碑も多く、俳人松尾芭蕉の句が目を引く 駿河路や はなたちばなと 茶のにおひ |
![]() |
![]() |
---|---|
虚無僧の墓と伝えられている | 裏面に「くも」の画がある |
![]() |
![]() |
境内は公園で、人工滝がある |